群馬大学工学部 機械システム工学科
エネルギーシステム工学講座第二研究室(小保方研究室)


研究室紹介 小保方富夫教授・石間経章助手  1996.4.27
(10年前の情報を参考に載せています)

 群馬大学工学部機械システム工学科にはエネルギーシステム、
材料システム、メカトロニクスの3大講座の12研究室があり、
エネルギー講座は
第1(白井教授、田部井助手、佐藤助手)、
第2(小保方教授、志賀助教授、石間助手)、
第3(新井助教授、天谷助教授,斉藤助手)、
第4(柄沢教授、稲田助教授)の4研究室で構成されている。
ただし、原則としては教官単位の組織であり、研究室の枠にこだわらない
グループで運営されている。
したがって学部4年生、大学院学生もそれぞれ教官配属となっている。
  4年生の卒業研究発表テーマ(44件)を研究手法と対象で分類すると, 手法からは、レーザを使用した研究が約半数あり、レーザの計測に占める 重要さが改めて認識される。対象からは、エンジン関連研究が半数で、 そのうちでも噴霧の研究が多いことが分かる。エンジン研究者の多いことに 批判もあるが、それは分野の広さに起因するものであり、それぞれ得意の分野 で活躍する優秀なスタッフが揃い、切磋琢磨する姿は世界的にも注目され、 群馬大学の存在感を示す大きな力になっている。また、エンジンを回せる 大学が全国的にも十指程度となった現在、使えるデータのとれる学生を育成 していることも貴重である。これは、「機械工学の基礎は機械を動かして 観察することにあり」との教育理念に基づいている。 ただしこの点が最近の学生に全面的に支持されているわけではなく、数値計算や 解析のコンピュータ上の実験も増加している。
主な研究課題

主な実験設備

レーザ流速計 (LDA)/位相ドップラ流速計 (PDA)の光学系

レーザ流速計 (LDA)/位相ドップラ流速計 (PDA)の信号処理器

研究支援用マイコン類


Home Pageへ戻る