(経過分は、反省文付き) 作成中!! 手帳見るのが面倒くせー!! |
||
2003. | 杉戸でライブ。ホールは大きい音向けじゃなかったみたいだけど、すてきなホールでした。無論、けんたろう君お疲れ様。 | |
2003.6 |
久しぶりに足利でライブしました アメリカン・パイにお邪魔して、3ステージ、持ち曲全曲披露。足利のお客さんに聞いていただきました。 しかし、足利もライブハウスが増えてきているようです。どこのお店も特徴がありますようで。 引き続き、足利ではライブを定期的に演らなければいけないと感じています。 |
|
おっと!! 横浜でライブです。 Date: 11月29日(土) 午後4時20分スタート Place :『風鈴』(山下公園、 大桟橋近く) Charge : \1500 (1ドリンクと軽フード)『風鈴』の場所は、こちら。 会場の風鈴は、 ホンと良い場所でした。大桟橋に近く、いかにも横浜らしい場所でライブで来た事がとても感激でした。店のマスター、ママさんお世話になりました。また、お邪魔させていただきます。 |
横浜・風鈴でライブ敢行。しかし、もろもろの事情でドラムとギター1名を欠いてのライブでした。急遽、アコースティック・バージョンを編成、従来の持ち曲で、アレンジをできるだけいじらずに形になる6曲を演奏しました。付け焼刃のわりには、上手く行ったと思ってます。手持ちのアコギでやろうかとも思ったのですが、友達にチェット・アトキンスモデルを借りて、何とか「ごまかした」ということになります。たまーに、メンバーが欠けた時、アコギバージョンはやっていましたが、いざ人に聞かせるとなると、強烈なプレッシャーと緊張感に襲われました。メンバーが欠けるということはひとつのトラブルと考えられますが、ライブにはトラブルは付き物。いままでにない貴重な経験をさせていただきました。すべての条件が変化していく中での経験は、活動を続ける者にとって、ごく当たり前のことと再認識しました。 |