![]() |
・・・というよりカネゴンの独り言と愚痴のページ
2000年12月のページ
2000年 (平成12年) |
12月19日(火) | ハチャメチャ・・・ 正確に言うと日付けは変わっているが、今仕事が終わった ところ(午前2時)なのである。 今日は工場の仕事が朝から目いっぱいだったのだが、加 えて『今日の今日出荷』という最悪状況になってしまったの だ。ナスステンレスのうちの担当が昨日は現場、今日は会 社を休んでおり、連絡事項や出荷伝票やらが全く来ていな い状態。 2日連続こんな感じなのだ。 果たしてまともに新年を迎えることが出来るかどうか・・・。 これで山火事があったら最悪! |
2000年 (平成12年) |
12月18日(月) | 卓球 誰でも12月は忙しいものだが、私の場合は仕事が実に 面倒なもの(L型のキッチン)ということもあって今年は特別 である。 それでもやっぱり日曜日はテレビでやってるスポーツを見 てしまうのだった。 今年は福原愛ちゃんの活躍もあって、卓球の全日本選手 権は世間の注目を集めた。昨日は男子の決勝をやっていた が、とにかくものすごいラリーの応酬で見応えがあった。さす がは全日本のトップ同士の対戦という感じだった。 残念ながら大学ラグビーの中継は無かったが、順当なチー ムの勝ち上がりという感じだった。チト早稲田大学の失点が 多いのが気になる。 |
2000年 (平成12年) |
12月16日(土) | 大パニック 昨日は仕事がめいっぱいだったのに加えて、午前中に来 客と電話が集中してしまい、大パニックに陥ってしまった。 今日は来週の仕事の図面拾いをしておかねばならない。 実はもうひとつマズイ情報は、今田沼の奥の飛駒という 地区で山火事が発生していることなのである。昨日火災が 発生していて地元の分団は行っている。私の入っている第 2分団は応援地域になるのだが、今日火が消えなかったら 明日は間違い無く朝から出動しなければならない。 明日は自分の仕事をしようと思っていただけに、本当に マイッタ!頼むから今日中に火が消えてほしい。 |
2000年 (平成12年) |
12月14日(木) | 工場閉鎖 クラリオンの栃木工場が閉鎖になるという。従業員は本社 出向社員を除いて約200名が全員解雇されるという。クラリ オン多分現在はカーオーディオの生産がメインだと思ったが、 『自動車メーカーからの度重なるコストダウン要求に耐え切 れなくなった』 というのが表向きの理由だそうだ。 どうもお寒いニュースが続く。景気浮揚の材料なんて見え やしない。 |
2000年 (平成12年) |
12月13日(水) | バテバテ・・・ 一昨日急逝した鈴木その子さんのことを書いたら、私まで また3時間睡眠が続いてしまった。まあ11月末からあまり 良く眠れない日が続いてはいるのだが、仕事のキャビの出 荷に追われてしまい、2日連続で夜中1時ごろまで仕事に なってしまったのだった。 ところで今日は地元の吉水小学校の防災訓練で消防団の 操法を見せた。今年初の試みである。朝8時30分に小屋 に集合したのだが平日の昼間に集まれる人間は、自営業者 を始めとした限られたメンバー。その中で操作員をやりくりし たの操法だったが、私は今年やった2番員だった。 皆時間が空いてしまってかなり忘れていたので、一度予行 演習をしてから小学生に見せたが、とにかくバテた。大会で はないのだからそんなに全力でやらなくてもいいのだが、し かしそんなダラダラしたところも見せられない。 空気が乾燥しているせいか、ここのところの睡眠不足がた たっているのか分からないが、終了してからゼーゼー。息を 落ち着ける間もなく整列してずっと立っていたのだが、本当 に気持ち悪くなってしまって、後ろにぶっ倒れそうだった。 大会と同じ水出し操法だったが、やはり水が出て標的を倒 した瞬間に歓声が上がっていた。 来年やるかどうかは分からないが、12月はチトきついとい うのが本音だ。結局午前中いっぱいつぶれてしまった。 |
2000年 (平成12年) |
12月11日(月) | 鈴木その子さん急逝 本当にこのニュースは余りにも急だったのでびっくりしたが、 原因は肺炎だったとか。先日お亡くなりになられたオーディオ 評論家の長岡鉄男先生も、肺炎が原因であった。年をとって からの肺炎は怖いらしい。 亡くなられてから知ったことだが、鈴木その子さんは1日の 睡眠時間が3時間しかとれなかったらしい。いくらなんでもこ れは無茶というものだ。最近ではバラエティ関係のテレビに も出演していたくらいだから、相当に過密なスケジュールで あったに違いない。 かのナポレオンの睡眠時間も3時間だったという噂だが、 私も2週間だけ3時間睡眠で過ごしたことがある。ちょうど 仕事の出荷が忙しい時の2月だったが、毎日のように出荷 になってしまったからだ。 この時はさすがにつらくかったが、ただ 『人間って3時間眠れば生きていけるのかな・・・』 とも思ったものだ。でもやっぱりきついな。 やはり最低6時間は眠るべきだろう。 |