![]() |
・・・というよりカネゴンの独り言と愚痴のページ
2001年1月のページ
2001年 (平成13年) |
1月10日(水) | 成人式 祭日が変わって今年は7日(日)か8日(月)のどちらかに式典 を行ったところが多いようだ。 新聞を見ていたら、 『あまりに騒々しくてひどいので、市長が怒鳴った』 なる記事を目にしていたが、今日3時のワイド番組でその様子を 映像で見たら、そのひどさたるや私の想像をはるかに超えるもの であった。 市長に向けて爆竹を鳴らす、酒を飲み始める、などなどやりた い放題。あれでは怒るのも無理は無い。 私の成人式はもう10ウン年前になるが、結構中学の時に暴れ ていた友達が、社会人になったらモノスゴクしっかりして落ち着い ていて、スゴク驚いた思い出がある。 私の中学は悪いことで有名になってしまったのだが、でも私の 時の成人式の式典は実に穏やかで静かなものであった。 全体の社会の流れとして、周囲への迷惑を全く考えない人間 が増えてきているのだろうと思う。困ったもんだ。 |
2001年 (平成13年) |
1月9日(火) | 初メール インターネットに接続してナンダカンダと設定を終えて、ようやく メールを出せる段になった時、その記念すべき初メールを出す相 手は結構限定されるものである。ソフトの使い方が良く分からない 段階で、ちゃんと届くか、果たして失礼の無いものか不安である。 私の場合はボートの後輩のK君が初メールの相手だった。やはり ある程度知り合いで、気心の知れている間柄が良い。 大体ボート関係者の場合、私がその相手になる。大抵が、 『やっと設定しました。ちゃんと届いているか不安なので、返信下 さい』 という内容だ。そしてこちらから返信が届くまでパソコンの前で待 っているのである。こちらは仕事をやっているから昼間はすぐに 返信を出せないのだが、そうすると 『あの〜、ちゃんと届いてないのでしょうか・・・?』 というメールがすかさず届くか、携帯に電話がかかってくるかどち らかである。結構相手するのが大変。 先日は1日にいっぺんに佐野女子高校ボート部のOGの2人の 相手をする羽目になった。夕方6時頃と夜11時頃の2回である。 |
2001年 (平成13年) |
1月8日(月) | 大雪 昨日からの雪は夜中降り続き、10cmくらい積もったと思う。関 東地方としては久々の大雪だ。成人式は昨日やってしまったとこ ろの方が多いのだろうか? ところで昨年も雪が降ったのは1月10日頃だったと思う。この時 はナスステンレス鰍フ新年会で品川へ向かう途中、お昼頃に降り 出してきた。足利ナス協力会の木工所の皆さんといっしょに電車 に乗っていたのだが、皆が急いで携帯電話で地元の雪の状況や 品物の納入具合を確認。また翌日の路面凍結で現場への納入が 可能かどうかが心配で、新年会をやりながらもずっと気をもんでい た。 この日やたらと栃木県ボート協会HP掲示板の投稿が多かった。 帰ってから覗いて見ると皆学生からで、 『明日学校が休みになりそうで楽しみ!』 『午前中休講だろうか?』 『雪だるま作って遊ぼう!』 だとかの楽しい話題ばかり。仕事がストップしてしまうことを危惧 する社会人とのジェネレーション・ギャップを痛感した次第。 それにしてもこの雪の残り状態だと、路面の凍結が心配である。 |
2001年 (平成13年) |
1月7日(日) | くどいようだがauC406S 夕方から雪が降ってきた。かなり積もりそうで、明日の成人式が 心配だ。 何だかソニーの営業をしているようなのだが、新しい携帯電話で 使っていて非常に便利な機能がまたいくつか出て来たので列挙し ておきたいと思う。 @電話帳への追加登録が容易 例えば既にアドレス帳に登録してある相手からメールが届いた 場合、そのEメールアドレスを簡単にその相手のところに追加登 録出来る。 Aパーソナルモード 周囲への影響が気になる場所でも、電波を遮断した状態で( 要するに電源オフに近い状態)でメール打ちが出来る。 B予測変換入力 文字入力の際に、次の漢字や文節を予測してくれる。 などなど。何だかカタログを見るとファッション性を前面に押し 出しているが、このメール機能とアドレス帳は実に優れものだ。 |
2001年 (平成13年) |
1月6日(土) | ステファン氏からの英文メール 恐らくオーディオ関係の方ならご存知と思うが、ステファン氏 (多分フランス人)から英文メールが届いてしまった。以前げん きまじんさんの所へメールを出され、またAE86さんの掲示板で 質問をされていた方である。 さてその英文メール、さっぱり分からない。まあ何だかオーディ オ関係のことを書いてあるのは事実だし、それほど重要なことで も無いような気もしたが、わざわざ英和辞典を購入してきて単語 と首っぴきになる気にもなれない。時間の無駄である。 「さあて、どうしようか・・・」 と思いついた事は、他人に頼ること。 「そうだ!カネゴンはアホだが後輩は優秀だ!」 と思いついたのは、先日ひとりでヨーロッパ旅行をやってきたボ ートの後輩。さっそくステファン氏の英文メールをそっくり転送し て、 『アホなカネゴンを救ってくれい!』 と留守電に泣きついておいたら、今日和文訳して送ってきてくれ た。結局その内容とは営業メールであった。だけど本当に助か った。 やはりその筋の専門家に聞くのがイチバン。最近メールの転 送機能は実に重宝している。 |
2001年 (平成13年) |
1月5日(金) | 快調!新しい携帯電話:auC406S 当方も今日から仕事開始。例年であれば大体正月は5日まで 工場は休みにしているのだが、今年は7日(日)・8日(月)と連 休になってしまう。9日(月)に現場に納入するキャビを6日(土) に出荷しなければならないので、いろいろ考えて5日(金)・6日 (土)と2日間やることにし、7日(日)・8日(月)と連休することに した。いずれにしても成人の日が第2月曜日に来るのは、どうも 調子悪い。やはり15日に決めておいてくれたほうが楽だ。 しかし今日は電話も少なかったので、実に仕事がはかどった。 本当に静かな1日であった。 ところで、私の接続しているプロバイダ(両毛インターネット)も 今日から仕事開始で、私のメール転送設定の変更もお昼頃に やってくれた。 さすがに受信5000文字の威力は凄くて、今日届いたメールは 全て携帯で読めた。・・・まあパケット料金なので、その分の値段 は高くつきそうだが、パソコンでのメールのアクセスが減るので それを考えればトータルで安くなるだろう。 文字数もそうなのだが、長文メールでもジョグダイヤルで一気 に流して読めるのが実に便利で痛快。これはソニー製でなけれ ば無理な技だ。 もうひとつは(多分他社の携帯でもそうだろうが)着信音設定を 通常の電話とメールで別々に設定出来ること。これはN502iで も出来るのだが、本当に便利である。結局私はいろいろやった 挙句、メール着信音は消してしまった。ただバイブレータは通常 振動するように設定してある。これだと工場の仕事で機械の大き な音がしていても気付くのではないかと思う。 私にとって携帯電話の新機能は、仕事や生活効率の向上に 直結する。故にソニーの新機種には常に注目している。 |
2001年 (平成13年) |
1月4日(木) | 続続・新しい携帯電話:auC406S 全く期待せずに(失礼!)購入してきた新しい携帯電話:auの C406S(ソニー製)だったが、使用していくうちにかなり印象が 変化している。 まず見た目に非常に安っぽく感じたプラスチック然のデザイン だが、実際に使っていると結構具合が良い。まず透明の各ボタ ンに丸みがつけてあり、指に触れた感じが心地よい。またボディ も含めて、メール打ちをしていてずっと触っていて冷たくないので ある。 あとイチバンの使いやすさは、通常の状態からジョグダイヤル を回すだけでアドレス帳に入っていく点。何回もボタンを押さねば 目的の相手に到達しない他の機種に比べると、これはソニー製 のダントツの強さと言って良い。 あと『方式がiモードに近くなった』というくらいの認識しかなかっ た、新しいEメール形式:EZweb@mail。これはauの40シリー ズからの採用だが、現時点で最も進化した携帯のメールと思う。 箇条書きで列挙すると @iモードと同じリアルタイムなメール転送、パケット料金方式 A受信5000文字、送信500文字可能 B100KBまでのファイル添付のメール送信可能 CCC&BCCの同報送信可能 といったところで、操作性も含めてかなりパソコンのメールに近 い。特に私が重視したのがAの受信5000文字という点。パソ コンから携帯へメール転送させている私としては、これだけあれ ばまず大抵のメールが携帯で全文読めるはずで、これはものす ごく楽になる。iモードの250文字だと、パソコンからのメールだ とやはり足りない。最後まで読めないメールの方が多い。結局 パソコンまでかけつけて、メールを読むことになる。 iモードが次期型503シリーズでどの様な進化を遂げるか未定 だが、現時点ではauのEメールが進化しているのは明白。今後 しばらくはこのC406Sをメールにも使用することに決定して、 プロバイダへメール転送先アドレスの変更を依頼した。 |
2001年 (平成13年) |
1月3日(水) | わたらせ会 わたらせ会とは佐野高校ボート部OB会のことである。作ったの は今から11年前の、私がこちらの田舎に戻ってきてすぐの年。私 が第6期だから、 「今住所録を整理して作っておかないと、出来ない」 と周囲にも言われ自分でも思ったので、私が中心になって作った。 別に大した目標を掲げた訳では無くて、 「年1回集まれて酒が飲めればいいだろう」 くらいなつもりであった。年1回総会(というほどのものでもないが) を開いているので、今年で11回目になるか。 参加人数がイチバン多かったのはやはり第1回目で、この時は 私よりも上の代の先輩も大量に参加してくれて確か45名であった。 その後大体参加人数は24名くらいが多かったが、一昨年から佐 野女子高校ボート部のOGも参加するようになって、この年が確か 合計45名くらい。さすがに40名を超える人数になると、てんやわ んや(死語?)である。 そんでもって今年は結局合計31名(男子:23名、女子:8名)で あった。やはりこれだけ集まると並んだ時に壮観であった。5年くら い前からだか、日程を以前の11月半ばから1月3日に移した。メイ ンになるのは大学生であるが、たまに若い人たちと集うのも気持ち がリフレッシュされるものである。 必ず参加者に自己紹介と近況報告をさせているが、それぞれの 性格が良く出てきて面白い。 『この会を1年のイチバンの楽しみにしている』 『この会に参加しないと1年が始まらない』 こんなコメントをもらうと、実に泣けてくる。正月の3日に開くのに は12月に通知して連絡を受けなければならないので、これが結 構しんどいのだが、会を終えてからこれも毎年 『やはり毎年開かねばならない』 と思うのである。 |
2001年 (平成13年) |
1月2日(火) | 駅伝 正月は元旦の社会人ニューイヤー駅伝、2日・3日の箱根駅伝と 恒例の駅伝が続く。 個人的にはマラソンよりも駅伝の方が見ていて面白い。各区間 のランナーによってかなり順位が入れ替わるし、予想外の大ブレ ーキになってしまうランナー、予想以上の大健闘を果たすランナー がいたりして、悲喜こもごものドラマが展開される。 箱根は以前行ったことがあるが、車で移動するのも大変であっ た。そこを人間が走って駅伝をやってしまおうなんて、誰が発案 したのだろうか? 果たして明日の総合優勝はどこの大学になるかな? |
2001年 (平成13年) |
1月1日(月) | 携帯電話の住所録管理ソフト 日付が変わってついに21世紀がやってきた。 個人的なことを述べると、こんなに落ち着いて迎えられた正月も 久しぶりである。一昨年は大晦日に山火事、昨年は2000年問題 への対応もあって消防団員として自宅待機であったから、落ち着け なかった。 ところで携帯電話が2台になって、住所録の共有を考えた。元々 あったauの住所録をiモードでも使用出来れば便利である。そこで 早速携帯電話用の住所録管理ソフトの購入を検討したが、いざ調 べてみると結構難しいものであることが分かった。 まず各種ソフト同様に、ケーブル同梱のものとそうでないものが ある。そしてそのケーブルにもシリアル用とUSB用の2種類ある。 さらにそのソフトのバージョンによる携帯電話への対応状況と、 さらにさらにauのCdma-oneはコネクタ形状が違うので、Cdma -one専用ケーブルか変換コネクタが必要になる。 私の場合はauのCdma-oneとドコモのiモードの両方で使用す るので、 『Cdma-one用変換コネクタ付きケーブル(シリアルとUSBどちら でもよい)同梱のソフト』 ということになる。 ところが探してみるとこれが無い。これは田舎の店では致し方の 無いことで、ようやく足利のコジマ電気で購入したのが、 『携帯ほいほい』 というソフト。挙d机本舗というあまり知らない会社なのだが、パッ ケージにはしっかりと「Cdma-oneのEメールアドレスにも対応」 と明記してある。 試しにこのソフトに同梱されてきたケーブルを使用して、筆まめ テレリンク2で試みてみたが、肝心のEメールアドレスが両機種 から読みこめなかった。 そこでこの『携帯ほいほい』をインストールして試してみた。環境 設定が実に細かくて面倒だったが、 ・ドコモのN502iでは専用の機種設定 ・auのCdma-oneでは拡張機能による設定 をしてやることにより、きっちりとEメールアドレスまで読みこみ編 集することが出来た。 さすがに携帯電話の小さなボタンで編集するよりも、パソコンで 編集する方が早くて楽だが、困ったのはこのソフトのデータベース 機能はかなり貧弱で、検索をかけることも出来ない。他のソフトで も同様だろうか?どうにも他のソフトのパッケージを見ても肝心な データベース機能よりも、着メロなどの付属機能に重きを置いて いるようである。まあ今後のバージョン・アップに期待ということか。 とはいっても携帯の住所録をパソコンで保管出来るというのは、 実に安心である。私の場合携帯電話をなくしたことは無いが、ボ ートのコース作りをしていて水没させてしまったことがある。もちろ ん本体もメモリーも完全にパーで、新しい機種での再入力は大変 な手間であった。 auの新しいソニーのC406Sは、始めはデザインが貧弱で余り 気に入らなかったのだが、このアドレス帳はかなり良く出来てい る。あとこの40シリーズからの新しいEメール方式は、 『送信:500文字、受信:5000文字』 を可能にしているのと 『送信にCCやBCCを使えるのと簡単な添付ファイルが可能』 という点で、かなりパソコンのメールに近いやり方が出来る。この 点で現時点ではiモードよりも進歩している。 あまり期待しないで付けたEZWebのオプション料金:200円で あったが、もしかしたら今後は携帯のメールもこちらをメインにす るかもしれない。 |