![]() |
大切なリンクです。是非、一度、訪れてみて下さい。 |
* 感謝・・・ * |
里山にて |
我が、アウトドア遊びの総隊長・morioさんのサイトです。 田舎暮らし、フライフィッシィング、ログハウス、そして湯川。いろんな切り口があるけれど、 ご本人の生活が、そのままサイトになった様な素敵な空間です。 「のんびり、ホッ・・・」、ゆっくりとした時間の流れるサイトです。 どうです?あなたも「ホッ・・・」としに行ってみては! |
---|
川辺で昼寝 |
京都・美山「茅葺きの里」のフライフィッシャー・Nobuさんのサイトです。 「里山にて」が縁でお知り合いになり、美山を訪れて、FFにご一緒させて頂きました。 私がサイトを作ろうかと迷っていた時、トンと背中を押してくれた方でもあります。 「釣れない時は、ウトウト昼寝をするのもいいもんだヨ!」と語るNobuさん。 釣りに対して、ご自身のポリシーをお持ちの方です。 |
---|
* 相互リンクサイト * |
釣れづれなるままに |
栃木県フライフィッシャー、YoujiさんのBlogです。 「里山にて」のmorioさんのご縁でお知り合いになれた方ですので、いつの間にか、 ずいぶん長くお付き合いして下さっている事になりますね〜。 フト、仲間達が揃っている場面を思い出す時に、和の中に、Youjiさんが笑顔がある事を 思い浮かべる事も多いです。 湯川でお会いする方達の中でも、この方のBlog開設を楽しみにしていた方も多いんじゃ ないでしょうか♪ |
---|
STUDIO-SERENE |
Tomcats23さんのサイトです。湯川が縁でお知り合いになれました。 ハンドルネームの由来は「チーム名+背番号」の現役ラガーマンの方です。 「SERENE(セレーン)」とは、穏やかに晴れ渡るという意味で、 ラグビー・キャンプ・フライ フィッシィングと豊富なアウトドアの話題と、イラストが目を和ませてくれます。 きっとまた、荻メもある穏やかに晴れ渡った日に、どこかのフィールドでご一緒させて頂く事に なるでしょう。外遊びの心を刺激されるサイトですよ♪ |
---|
フライ天国&林道天国 |
秋田の釣り人・XL500Sさんのサイトです。 ハンドルネームから想像出来る通り、バイク乗りでもある方です。 gotoさんのサイトでお知り合いになれた方なのですが、ちょうどその頃に荻メのご近所に滞 在されていて、ちゃっかりミニオフを実施させて頂きました♪ちょっと不思議なご縁です。 サイトでは、荻メあたりの世代には、チョイと嬉しいバイク達が現役で走っていますよ♪ FFとバイクを中心に、いろいろな遊び心の匂いがするサイトです。 |
---|
渓とか、樹とか、 葉の香りとか |
京都のフライフィッシャー・caddisさんのサイトです。 荻メが勝手に「西の一味の皆様方♪」と呼ばせて頂いている、 西の繋がりの中でお知り合いになれた方です。 caddisさんの文章は、その場の風景が浮かんでくるような感じがします。 サイト名の由来は・・・、是非、ご自身でお確かめ下さい♪ |
---|
Castingholic *linkrot* |
キャスティングトーナメントにも挑戦されている、dunkeldさんのサイトです。 2001年8月の黒部源流行にご一緒させて頂きました。 知識も深く、とても魅力のある方です。サイトの解説は、とても分かりやすく書かれています。 FFでお悩みの方は、是非、ご訪問下さい。 釣りのレベルに関わらず、dunkeldさんのサイトには沢山のヒントが見つかると思いますヨ! |
---|
広い空の下で! |
フライフィッシャー・kobuさんのサイトです。 陽気なkobuちゃん。集まりの中にいて下さると、自然に場が明るくなる感じの方です。 「川辺で昼寝」主催のOLMでお知り合いになれました。 自家製チーズケーキを御馳走になりましたが、「料理の腕、侮りがたし!」と見た!!(笑) 「広い空の下で!」元気に遊ぼう!!が、テーマのサイトです。 |
---|
Jikochuu |
フライフィッシャー・Loop@Fukushimaさんのサイトです。 荻メがいつか忍野を訪れる時、また一人、心強い味方になって下さる方が増えました。 忍野に興味がある方は、是非「Loop Osino Files」をご覧下さい。 ところで、あなたは下を向いて歩いちゃってる時ってありませんか? ただ下を向いているだけでは、きっとイイ事も始まりません。 「マンホール博物館」をご覧になった後は、下を向くのも楽しくなるかもしれませんよ! |
---|
熊さんの森 *linkrot* |
外遊び派、甲府の熊さんのサイトです。 かつて私の溜まり場であった「イーグルII」というお店の常連さんのお一人です。 「イーグルII」の閉店後、ひょんな事からネット上で再会する事が出来ました。 熊さんの森では、さまざま季節の外遊びが紹介されていきます。 こちらも楽しみですが、荻メの注目は「熊さんからの提案」。楽しい事を見つける達人です。 内容は、ご覧になってからのお楽しみ♪ |
---|
うさぎの国のありす |
私の遊び仲間のRUMIさん&TAROUさんの一人娘、ありすちゃんが遂にサイトをUP! 彼女はキャンプにも現れる行動派(?) あっ、フライフィッシャーの皆さま、羨望の眼差しで見つめたりしちゃダメですよ♪ 実は、ありすはうさぎさんなのです。 バイク乗りなら、誰でも欲しくなるようなガレージ・・・、「セイサンライン」も、是非、ご覧あれ! 何故かありすママにかかれば、バイクも「ソノタ」の生産物になってしまいます♪ RUMIさんのちょっとユーモアある文章は、思わずニッコリする事が出来ますよ! |
---|
釣りに行ければ それで幸せ |
漫画家にして釣り人。酒川郁子さんのサイトです。 ご自身の作品や釣りの事を書いておられます。 随所に配置されたイラストが素敵なサイトを創り出しています。 ・・・っと、まじめな紹介はここまでにして♪ ハンドルネームはむんちゃんで登場されます。 荻メ、実は「イモリ君」にやられちゃいました。釣行記や日記のイラストも楽しいですよ! むんちゃんの視点には、遊び心があります。 |
---|
石清水の町から |
「since 1 january 2000・・・」京都のみの虫さんのサイトです。 99’に「京都・美山」「日光・湯川」でご一緒させて頂き、00’には「美山」で再会しました。 「釣りの時のブルブルが大好き」なみの虫さん。 色々な釣りを経験されて、現在のスタイルの釣りをされています。 驚きは、なんといっても「自作バイス」。作る楽しみもご存じな方です。 |
---|
カッパのケイピン ひとりごと *一時休止されています* |
大阪のケイピンさんのサイト。 ケイピンさんは、黒部源流でイワナとたわむれるカッパさんです。 フライフィッシィングに興味のない方も、黒部に興味のある方は、是非、一度ご訪問下さい。 カッパのケイピンさんは、魚と遊ぶ為に色々な所へ現れます。 なんと、荻メの京都/美山での釣行が縁でお知り合いになり、 2週間後には、共に奥日光/湯の湖・湯川の水辺に立つという離れ業♪ ネットが無ければ出逢えなかった不思議なご縁です。 |
---|
あっくんの諸国釣行記 *linkrot* |
埼玉のあっくんのサイト。 あっくんがフライフィッシィングに挑戦!日々、奮闘されています。 荻メの実家のご近所さんなのに、何故か西からの風がご縁でお知り合いになれました。 さてさて、今度は何処でロッドを振っているのでしょう? 荻メも「日曜日」に、ご一緒させて頂く事が多くなるでしょう♪ |
---|
River Angel's Site |
秋田のgotoさんのサイトです。 子供が大好き!川を愛するフライフィッシャー、そしてお医者様・・・。 沢山の魅力をお持ちの方です。 こちらのサイトの最大の魅力・・・、それは「あたたかい時間」の流れだと、荻メは思います。 |
---|
KEIICHI’S FLYFISHING |
フライフィッシャー・KEIICHIさんのサイトです。 突然ですが、荻メは仕事柄、「動かない機械」があると「なにか工夫して生き返らんか?」 と考えます。遊びの場合でも同じです。 さて、KEIICHIさんのFFの場合はどうなんでしょう? 「創意工夫」がいっぱい! フライフィッシャーには必見です!! |
---|
A Style of Sugi | フッシィング・スタイル、ライフ・スタイル・・・。
「Style」がキーワードのSugiさんのサイト。 フライフィッシングとアウトドア、そして道具に対する愛着とこだわり・・・。 「粋」なサイトは、時を経て完成した「Style」を感じさせてくれます。 BBS「森の公民館」では、Sugiさんがニッコリ微笑んでいるのが見えてきますヨ! |
---|
* リンクサイト * |
牛飼いと アイコンの部屋 |
掲示板でアイコンを使用させて頂きました。 柔らかな画像が素敵です。使用規定が緩やかなのはご自身のポリシーなのだと思います。 サイト作成のコツなども掲載なさっていて、ためになるサイトですよ! 今後も、掲示板等でいくつかのアイコンを使用させて頂きたいと思ってます。 |
---|
J’s Field & Garden |
掲示板でアイコンを使用させて頂きました。 アウトドアに関するアイコンが豊富です。独特の雰囲気が有って素敵ですよ! 「天水桶って知ってますか?」・・・。私は初めて知りました。 「天水桶って・・・、なに?」なんて思った方!是非、訪問されてみては? |
---|
Kent Web | ご存じ、Kent Webさんです。 各種CGIスクリプトが揃っていて、フリー素材も豊富です。 当サイトではカウンターと掲示板のCGIスクリプトを利用させて頂いています。 |
---|
〜〜 Top /放課後の原っぱ(BBS) /Mail 〜〜 |