![]() |
〜〜 ある日の荻・・・ 〜〜 |
00/05/02夜 |
電話のベルが鳴る。管理元の上位組織よりの応援依頼・・・。 相方に出動して貰い、待機を引き受ける事にする。 これで、1時間の延長戦が確定。 それでも、このまま何事もなく帰る事ができれば、明日の分の毛鉤巻きをするくらいの時間はあるだろう・・・。 延長戦開始直後、またも電話が鳴る。今度はユーザーからだ。 トラブルの内容を確認する。どうやらメカの一部が引っ掛かっているらしい。 日頃から協力してくれるユーザーだ。 電話の向こうからも復旧にかける意気込みが伝わってくる。 しばらくは、そのまま電話でエラー解除を試みてみる。 一通り試した後・・・、 「どうやら、お邪魔した方が良いようです。」 残念ながらそう答えて受話器を置く。 GW前夜、それもこの時間帯で、正規の部品がまともに手に入るとは思えない。 残り時間を計算して、少し燃えてくる。敢えて自分の愛車で出動・・・。 バラバラにした装置の、問題になっているその部分を睨んで途方にくれる・・・。 「曲がった媒体を入れたらしいんです・・・。」担当の方が困った顔でそう告げてくる。 なるほど、それで部品が割れて、こんな所が引っ掛かってるって事か、壊れた原因は分かった。 後はどうやって・・・。 延長戦1ラウンド終了まで、後、20分・・・。新人だった頃からの、なじみ深い装置・・・。 「やるか!!」 頭の中で、何かのスイッチが入った。 最初の目標、今日中にGW用の毛鉤を巻く事・・・。 工具鞄のスミにある、普段はあまり使わない工具達が急に活気づく・・・。 散らばった工具の真ん中で、装置が元の形に戻る。 テストプログラムを起動・・・。エラーの解除に・・・成功。 業務終了のオートアナウンスが流れる中、本番動作の確認を依頼する・・・、結果はNG。 無念の2ラウンド目に突入が確定・・・。 もう一度バラして見る。問題の部品を眺め、再び考え込む。 「今日は終わりなんですが、明日は動くんですよ・・・。」 担当者の方も、半ば明日の休日出勤の覚悟を決めている。 明日、直す・・・か? 「なにか、いい手がないか調べてみます。」そう話して、電話を借りる。 生き返らせたい!、自分とユーザーのGWの為に・・・。 付近の拠点へ、Helpメッセージを投げる。 既に、交換済の故障品になっている部品が見つかった。 電話でその部品の状態を確認しながら、頭の中で、二つの故障品をバラして組み直す。 「いけそうですね・・・、取りに行きます!!」 目標がハッキリしていて、条件だけが限定している。明日からは、ベストな状態で遊びたい・・・。 「この世代の装置なら・・・、技で直せる。」 自分にそう言い聞かせる。自分の中で完全に火がついたのが分かる。 愛車に飛び乗る。 「毛鉤は無理・・・か。」ちらっと左腕を見て、そんな事を考えながら拠点を目指す。 2ラウンド開始から、15分。目標を変更。連休確保・・・・。 拠点で部品と対面する。当然、状態は良くない。 荷室に積み込み、走り始める。 GW前の道路は、浮足だっていてあまり良い状態とは言えない。 「早くアッチに混ざりたいもんだな・・・。」と考えて、苦笑・・・。 再度、ユーザーに飛び込む。 少しの間、問題の部分の構造を見つめ、頭の中で手順を組み立てる。 手順を追いながら、いつもの倍のペースで手を動かし始める。 最新型を同じペースで組むのは・・・、たぶん無理だ。 2ラウンド開始から、1時間。遂に装置が息を吹き返す。 いくつかの動作確認を、頼もしくクリアして行く。 管理元に復旧の報告を入れる・・・。 こうして、あたふたと私のGWが始まった。 ちょっとした達成感、ユーザーの笑顔と「ご苦労さま!!」の言葉を手に入れて・・・。 いえね、大した事はしてません。同業の方に話せば技術的には、どうって事ない話です。 重要なのは、燃えてはいたけど、イヤでは無かった事。プロなんだから当然なんですが・・・。 そうですね・・・、修理屋さんは基本的に自力で機械を「生き返らせる」事が好きです。 もし、今回の様にお客様のGWをも確保出来たりしたら、修理屋冥利に尽きるってヤツです♪ 最近、何処へ行っても仕事が忙しい様です。人間ですから、イヤな時はもちろん有ります。 精神論だけではカバー出来ませんが・・・。出来るだけ、こういう気持ちで仕事したいと思っています。 自分自身の為に・・・。 ちなみに、背景画像の時計は当日の物ですが・・・、実は大した時間は指していませんです、ハイ・・・。(笑) |
〜〜 ある日の荻・・・ 〜〜 〜〜 TOP/放課後の原っぱ(BBS)/MAIL 〜〜 |