![]() |
〜〜 /Ski/遊びの日記/TOP/放課後の原っぱ(BBS)/MAIL 〜〜 |
雪遊びをした時のデーターや感想等を載せて行きます。 | |
* 03/31 ハンターMt * 03/18 会津高原高畑 * 03/11 ハンターMt * 02/25 会津高原高畑 * 02/18 ハンターMt * 02/10・11 長野お泊まりスキー 飯綱高原 斑尾高原 * 01/21 会津高原高畑 * 01/14 ハンターMt * 01/08 ハンターMt * 01/06 ハンターMt * 01/03 マウントジーンズ * 12/23 ハンターMt * 12/18 雪のお散歩♪ |
こちらに記入されている情報は、私が当日集めた物や、主観的に感じた情報です。 最新情報をお知りになりたい方は、電話等で各ゲレンデにお問い合わせください。 なお、備考のURLは、UP時点の物です。季節ものですので、あえてリンクしていません。 参照不可の場合は、ご容赦を・・・。 |
03/31・ハンターMt | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:09:00頃 | 到着時気温(車載温度計):−4度 | 滑走時間帯:09:30頃〜15:00頃 | ||
雪質:良 天候:雪 |
積雪量:150cm | 滑走可能バーン:全面可 | ||
リフト運転状況:全機運行 | コブ斜面:ニューマディソン内 | スノーボード:可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:なし | 駐車場状況:第7空き有り | リフト待ち:ほぼ無し | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 東北道(西那須野)〜 R400〜日塩もみじライン |
路面状態(往路):除雪済 | 路面状態(復路):除雪済 | ||
備考 | ||||
http://www.hunter.co.jp/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
たぶん(あくまでも、たぶん?)、今シーズン最後の雪遊び・・・。 ひょんなめぐり合わせで、ごく近い場所で仕事をする様になった、 同世代の同僚の、初滑り&滑り納めに同行♪ 別チームで出撃していた職場の仲間達のいるゲレンデになだれ込みました。 来シーズンは、自身の体力と、道具のセッティングを万全にして望んでみたい・・・。 そんな事言ってて、 やっぱり、ノンビリと次の雪遊びの季節を迎えちゃうんですけどね!(笑) もし出来るのなら・・・、 まだまだ、ノンビリ春スキーもしてみたいところです♪ |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
03/18・会津高原高畑 | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:09:20頃 | 到着時気温(車載温度計):不明 | 滑走時間帯:09:30頃〜16:30頃 | ||
雪質:緩んできています。 天候:雪、後曇り時々晴れ、後雪 (そして大風!) |
積雪量:180cm | 滑走可能バーン:全面可 (強風の為、午後一部リフト停止) |
||
リフト運転状況: 14:00頃ブルーライン停止(強風) |
コブ斜面: スーパーブラック・レッドコース |
スノーボード:不可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:復路東北道事故渋滞 | 駐車場状況:第1駐車場1/2強 | リフト待ち:無し | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 東北道(西那須野塩原)〜R400 〜R121〜R352 |
路面状態(往路):除雪済 | 路面状態(復路):除雪済 | ||
備考 | ||||
http://www.office.ina.fukushima.jp/takahata/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
実は20日に、大会で使用したバーンを滑ってみるつもりでした。 大会終了後、早々に開放されたので、今日滑る事が出来ました。 こういう整備されたモーグルバーンなら、荻メも好調なのですが・・・。 本来不整地バーンを得意とすべきモーグル・・・、本末転倒か!(笑) 調子が良い気分になれたので、本当の不整地コースへ入ってみると・・・。 確かに調子は悪くないのですが、スグに暴走。 難しいコブ斜面でのスピードコントロールが出来ないです。 どうやって練習すればイイのかなぁ・・・。 今シーズンは一度もエアー台に入っていないので、 大会コースのエアー台は、ビビリまくりエスケープ攻撃です。 それでも一度だけ、エスケープしそこなって入っちゃいました・・・。 あ〜、怖かった!! もちろん、今年もまだ、私にはエアーの技なんかも出来ませんです、ハイ・・・。 |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
03/11・ハンターMt | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:11:30頃 | 到着時気温(車載温度計):−6度 | 滑走時間帯:13:00頃〜16:00頃 | ||
雪質:良 天候:晴 |
積雪量:220cm | 滑走可能バーン:全面可 | ||
リフト運転状況:全機運行 | コブ斜面:ニューマディソン内 | スノーボード:可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:復路日塩料金所渋滞 | 駐車場状況:第1〜8ほぼ満車 | リフト待ち:5分強 | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 東北道(宇都宮)〜宇都宮道(今市) 〜R121〜日塩もみじライン |
路面状態(往路):除雪済 | 路面状態(復路):除雪済 | ||
備考 | ||||
http://www.hunter.co.jp/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
今回はスーパーのんびりモード。 9:30頃に出発して、11:30頃には着いてしまったので、 取り敢えず、ハンバーガーショップ(あっ、ゲレンデ内にモスがあるんです。)で、 ハンバーガーのセットを買い、更にレストハウス内でビールを入手。 レストハウス前のテーブルで陣取って、外で食事です。 流石に少々寒かったですが、滑り出す前にすっかりホロ酔い気分・・・。 あっ、そうそう、一言だけ注文が・・・。 16:00終了のリフトは16:00になってから止めて欲しい・・・。 16:00に止められる様に撤収作業を始めるのは、チト寂しいなぁ・・・。 |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
02/25・会津高原高畑 | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:12:00頃 | 到着時気温(車載温度計):不明 | 滑走時間帯:13:00頃〜16:30頃 | ||
雪質:良(とても良いです♪) 天候:大雪・・・ |
積雪量:200cm | 滑走可能バーン:全面可 | ||
リフト運転状況:全機運行 | コブ斜面: スーパーブラック、ブルーセンター |
スノーボード:不可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:復路上三依付近渋滞 | 駐車場状況:第1駐車場2/3程度 | リフト待ち:無し | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 東北道(西那須野塩原)〜R400 〜R121〜R352 |
路面状態(往路): R121以後は圧雪路 |
路面状態(復路):圧雪&凍結多し | ||
備考 | ||||
http://www.office.ina.fukushima.jp/takahata/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
分かりました・・・。 荻メ、まだここのコブでは飛ばしちゃいけないんです・・・。 コメントの通り、「痛くない♪」なんて調子に乗って一本。 コブ斜面でストレートなラインを狙って・・・、かなりイタイメにあいました!(笑) っで、ゆっくり降りてみたら・・・、こちらは良い感じです♪ もう少し上手くなるまでは練習だね・・・。 あっそうそう、タマタマかも知れませんが・・・、 高畑のコブ、形が少し変わって来ている気がします。 なんか、しっかり回してるのに、真っ直ぐ降りてる様な・・・。 自分の滑りの方に迷いがあるのかも。 コブの変化、気のせいであって欲しいなぁ。手強い!! |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
02/18・ハンターMt | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:13:00頃 | 到着時気温(車載温度計):4度 | 滑走時間帯:13:30頃〜16:00頃 | ||
雪質:良 天候:快晴♪ |
積雪量:220cm | 滑走可能バーン:全面可 | ||
リフト運転状況:全機運行 | コブ斜面:ニューマディソン内 | スノーボード:可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:特になし | 駐車場状況:第1〜8ほぼ満車 | リフト待ち:5分程度 | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 東北道(宇都宮)〜宇都宮道(今市) 〜R121〜日塩もみじライン |
路面状態(往路):ほぼ除雪済 | 路面状態(復路):ほぼ除雪済 | ||
備考 | ||||
http://www.hunter.co.jp/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
ここでなら好調なんですけど・・・。(笑) ダラダラと目が覚めて、「今日はやめるかな・・・。」などと思って外を眺めたら、 なんと、思いのほか、良い天気♪ 高速を乗り継いで、一番近いゲレンデへ滑り込みました。 スキーブーツを少し調整したので、様子見を兼ねての練習モードでした。 でっ、困った事に気がつきました・・・。 ここのモーグルコースなら、ワタシでも止まらずに一本降りられます。 何本か滑べった翌日は、背中とか腰とか、いつもと違う所が痛くなります。 いつもなら、3〜5ターン位でコケるの繰り返しなのですが、 ここでは、吸収動作をしながらヘロヘロになって一本を終える事になります。 その為に疲労の仕方がいつもと違うんですね・・・。 なんか、筋肉痛って言うより、ダメージが蓄積されている様な気がする・・・。 毎年体力が落ちる一方だしなぁ〜、筋トレしないと故障するか?? う〜ん、「荻@目指せモーグラー!!」、完成を待たずして引退の危機?(笑) |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
02/11・斑尾高原 | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:10:00頃 | 到着時気温(車載温度計):不明 | 滑走時間帯:10:30頃〜16:30頃 | ||
雪質:良 天候:晴れのち雪 |
積雪量:245cm | 滑走可能バーン:全面可(多分) | ||
リフト運転状況:全機運行 | コブ斜面: ワールドカップモーグルコース、他 |
スノーボード:可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:復路関越道、若干渋滞 | 駐車場状況:不明(全体が見えない) | リフト待ち:一部15分強 | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 上信越道(須坂長野東) 〜上信越道(豊田・飯山)〜現地 〜上信越道(豊田・飯山) 〜上信越道(小諸)〜中軽井沢 〜上信越道(碓氷軽井沢) 〜東北道(花園) |
路面状態(往路): スキー場付近は積雪路です。 |
路面状態(復路): 往路と同様 |
||
備考 | ||||
http://www.madarao.co.jp/ski/madaski.html/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
雪が深々と降ってきました。 おニューの板でコブ斜面に初挑戦です。どうやら板に慣れる事も出来ました。 ちょっと飽きたら、スグ次のバーンへ・・・、これはビックゲレンデの大きな魅力かもしれません。 それなりに混んでいたにもかかわらず、かなり堪能しました。 ワールドカップモーグルコース(昔はココでワールドカップをやってたのかな?)は、 当日はモーグラーが少なかった様に感じました。 ん?もしかしてみんなワールドカップを見に行っちゃたのか??(笑) |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
02/10・飯綱高原 | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:10:30頃 | 到着時気温(車載温度計):不明 | 滑走時間帯:14:30頃〜16:30頃 | ||
雪質:良 天候:晴れのち雪 |
積雪量:165cm | 滑走可能バーン:競技開催の為 一部のみ可 |
||
リフト運転状況:一部のみ運行 | コブ斜面:ニューマディソン内 | スノーボード:一部不可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:上信越道内で若干渋滞 | 駐車場状況:ほぼ満車? | リフト待ち:5分程度 | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 関越道(本庄児玉) 〜上信越道(須坂長野東) 〜浅川ループライン〜現地 〜浅川ループライン〜長野市内 |
路面状態(往路):ほぼ積雪無し | 路面状態(復路):ほぼ積雪無し | ||
備考 | ||||
http://www.kg.to/iizuna-ski/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
デュアルモーグルの観戦をしていたので、滑走時間は短いです。 新しい板がデビュー。 前の板をしっかりさせた感じで、違和感なく、なかなか良い感触です♪ ・・・っま、そう簡単に、板の違いが分かる程の腕前でもありませんがね!!(笑) |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
01/21・会津高原高畑 | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:12:20頃 | 到着時気温(車載温度計):−1度 | 滑走時間帯:13:00頃〜15:30頃 | ||
雪質:良 天候:雪 |
積雪量:200cm | 滑走可能バーン:全面可 | ||
リフト運転状況:全機運行 | コブ斜面: スーパーブラック、ブルーセンター |
スノーボード:不可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:復路東北道断続渋滞 | 駐車場状況:第1駐車場1/3程度 | リフト待ち:無し | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 東北道(西那須野塩原)〜R400 〜R121〜R352 |
路面状態(往路): R121以後は全面積雪路 |
路面状態(復路):往路と同様 | ||
備考 | ||||
http://www.office.ina.fukushima.jp/takahata/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
荻メは実力をいかんなく発揮し、 Lookのビンディングも、その性能で充分に答えてくれました・・・。 簡単に言うと、大転倒の嵐!!(笑) 前回、ヒラメイタ滑りはココでは通用しない事が分かりました。 正確には、ココのコブでは荻メにはとても出来ません。 本物のモーグラーが多いので、コブの作りが違うんです。 斜度のせいもあると思いますが、コブとコブの間隔が狭いんです。 私では、ターンが間に合いません・・・。 ココでは素早くターンして、スピードコントロールが出来ないと辛い。 難しいなぁ〜、モーグルって!!(笑) 永く相棒だった、BLIZZARDの板が引退です。 BLIZZARD君、ありがと〜!!すっかりキズだらけになっちゃったね・・・。 次の板でも、もうちょっとがんばってみるね!! |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
01/14・ハンターMt | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:08:45頃 | 到着時気温(車載温度計):−10度 | 滑走時間帯:09:30頃〜14:00頃 | ||
雪質:良 天候:雪時々晴れのち・・・大雪!! |
積雪量:210cm | 滑走可能バーン:全面可 | ||
リフト運転状況:全機運行 | コブ斜面:ニューマディソン内 | スノーボード:可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:特になし | 駐車場状況:第1〜9ほぼ満車 | リフト待ち:5分程度(時々5分強) | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 東北道(宇都宮)〜R121 〜日塩もみじライン |
路面状態(往路):若干の積雪あり | 路面状態(復路):ほぼ除雪済 | ||
備考 | ||||
http://www.hunter.co.jp/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
絶好調♪もうハンターのモーグルバーンなんて怖くないゼイ!! (ホントかなぁ・・・。) 前回のヒドイ状態の雪に比べ、天国の様な雪だったからかもしれません。 去年の最後に気がついたライン取りを試してみました。 楽チンです♪ 但し、暴走に至るまでに長い距離を滑れるのですが、 暴走状態に入ると今まで以上に始末が悪いです。 |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
01/08・ハンターMt | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:10:40頃 | 到着時気温(車載温度計):−4度 | 滑走時間帯:11:00頃〜15:45頃 | ||
雪質:グズグズの新雪 天候:雪、のち曇り時々晴れ |
積雪量:210cm | 滑走可能バーン:全面可 | ||
リフト運転状況:全機運行 | コブ斜面:ニューマディソン内 | スノーボード:可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:復路東北道断続渋滞 | 駐車場状況:第1〜7駐車場満車 | リフト待ち:ほぼ無し | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 東北道(宇都宮)〜R121 〜日塩もみじライン 〜日光宇都宮道路(今市)〜東北道 |
路面状態(往路):ずっと積雪路 | 路面状態(復路):ほぼ積雪路(笑) | ||
備考 | ||||
http://www.hunter.co.jp/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
なにも、下界も大雪なこんな日に行かなくても・・・。(笑) おかげで、ゴンドラでさえ5分待ち程度です♪ 私としてはキライな雪では有りません。一般的な意見なら・・・、最悪?? 制御不能な程、加速しないコブは楽チンです♪私は「暴走?!〜転倒!!」なら得意技ですから!! 元競技者の、ポールバーンの滑りを見る事が出来ました。 普段は温厚な彼は・・・、まるで別の生き物(失礼!!)の様でした・・・。 「すっげぇ〜!!」と息を呑むばかりです。 リフトに着いて、「やっぱスゴイんだね・・・。」とつぶやく私に、 いつもの彼が一言。 「ウチは、練習の時だけ大注目の、ただの呑んべ高校だったんですよ・・・。 たいした事ないです♪」 そう言って笑う彼に、 「呑んべ高校って・・・、そんなんもアリかっ??」とツッコミつつも・・・、 いつかは、自然にこんな風に言ってみたいモンだなぁ、などと思いました。 十代での、「全力」の結果の満足があるなら、 三十代からの「楽しい」を追い求めた結果の満足があってもオモシロイじゃん♪ 次はいつ遊ぼうかしらん?(笑) |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
01/06・ハンターMt | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:08:00頃 | 到着時気温(車載温度計):−8度 | 滑走時間帯:09:30頃〜14:00頃 | ||
雪質:良 天候:雪(時々陽射し有り) |
積雪量:150cm | 滑走可能バーン:全面可 | ||
リフト運転状況:全機運行 | コブ斜面:ニューマディソン内 | スノーボード:可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:特になし | 駐車場状況:ほぼ満車 | リフト待ち:5分程度 | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 東北道〜R121〜日塩もみじライン |
路面状態(往路):積雪路 | 路面状態(復路):一部積雪路(除雪済) | ||
備考 | ||||
http://www.hunter.co.jp/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
今シーズン初のモーグルバーンがココになるとは意外。 かなりの雪が降ってきたので、早めに撤収です。 先シーズンの教訓は、それなりに活きているかな♪ 早く、新しい板がホシイよぉ!! 最近は、どこでも車の駐車台数の割りに、人が少ない気がします。 一台当たりの乗車人数が少ないんでしょう。 空いているのは嬉しいけれど、ちょっと寂しい感じもしますね。 |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
01/03・マウントジーンズ | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:12:30頃 | 到着時気温(車載温度計):−3度 | 滑走時間帯:13:00頃〜15:45頃 | ||
雪質:良 天候:雪。風が弱くて良かった・・・。 |
積雪量:110cm | 滑走可能バーン:一部不可 | ||
リフト運転状況:全機運行 | コブ斜面:なし | スノーボード:可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:復路東北道断続渋滞 | 駐車場状況:第1〜3満車 | リフト待ち:5分程度 | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: 東北道〜那須甲子道路 〜Mtジーンズ 〜県道305号〜東北道 |
路面状態(往路): 那須湯本温泉付近より積雪路 |
路面状態(復路): 那須どうぶつ王国付近まで積雪路 |
||
備考 | ||||
http://www.nasukogen.co.jp/jeans/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
今世紀最初の滑りです♪ コブのシーズンには早いので、フラットバーンでの滑りです。 滑りの調子は良い様な気がするなぁ。 最初から最後まで雪が降ってました。髪の毛が雪でバリバリ・・・。 余談ですが、お隣の「白河高原」は今シーズンはお休みだそうです。 ちょっと、残念・・・。 |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
12/23・ハンターMt | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:09:30頃 | 到着時気温(車載温度計):3度 | 滑走時間帯:10:00頃〜15:30頃 | ||
雪質:カリカリです・・・。 天候:晴れ! |
積雪量:80cm | 滑走可能バーン:一部可 | ||
リフト運転状況:第4ペアリフト停止 | コブ斜面:なし | スノーボード:可 | ||
混雑状況等 | ||||
道路渋滞:特になし | 駐車場状況:空き有り | リフト待ち:5分程度 | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: R400〜日塩もみじライン |
路面状態(往路):積雪なし | 路面状態(復路):積雪なし | ||
備考 | ||||
http://www.hunter.co.jp/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
前日が会社関係のお泊まり大宴会!! せっかくスグふもとの宿に泊まっていたのに、なんか酔っぱらったまま滑っていた様な・・・。(笑) 取り敢えず、シーズン一発目が終了。 まだ、コブは有りません。 シーズン最初のコブは・・・、やっぱ高畑か?? |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
〜〜 /Ski/遊びの日記/TOP/放課後の原っぱ(BBS)/MAIL 〜〜 |