![]() |
〜〜 Ski /遊びの日記 〜〜 |
雪遊びをした時のデーターや感想等を載せて行きます。 | |
* 1/29 会津高原・高畑スキー場 * 1/10 ハンターMt * 12/26 丸沼高原スキー場 * 12/23 丸沼高原スキー場 |
こちらに記入されている情報は、私が当日集めた物や、主観的に感じた情報です。 最新情報をお知りになりたい方は、電話等で各ゲレンデにお問い合わせください。 なお、備考のURLはUP時点の物です。季節ものですので、あえてリンクはしていません。 参照不可の場合は、ご容赦を・・・。 |
〜〜 12月・1月・2月・3月 〜〜 |
12 月 |
---|
12/26・丸沼高原スキー場 | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:09:00頃 | 到着時気温(車載温度計):−5度 | 滑走時間帯:10:30頃〜15:30頃 | ||
雪質:良 天候:雪のち晴れ |
積雪量:80cm | 滑走可能バーン:一部のみ可 | ||
リフト運転状況:一部のみ運行 (ロープウェイ停止中) |
コブ斜面:コバルト ゴールド(滑走禁止) |
スノーボード:可 | ||
混雑状況 | ||||
道路渋滞:無し | 駐車時の状況:第5(約40%) | リフト待ち:約10分 | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: *往 日光宇都宮道路(清滝) 〜R119〜R120 *復 R120〜R119〜東北道(鹿沼) |
路面状態(往路): 戦場ヶ原付近より積雪有り |
路面状態(復路): 金精トンネル出口まで積雪路 |
||
備考 | ||||
http://www.npd.co.jp/malnuma/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
それにしても、この時期にコブの一本道がある事に驚きますよね・・・。 やっぱり雪深いエリアなんだなぁ。 とは言え・・・、 まだまだ浅いコブですし、そもそも一本道ですから、私でもなんとかなります。 雪質も23日のような、ガリッとなる物ではなくなってました。 まぁ、ノンビリ滑ってきましたよ♪ 滑りの話しではないんですが・・・。 帰りの駐車場で、ランクルが雪に隠れた溝にはまってました。 デリカが引いてたんで、私も救助に加わりました。 どうにも出なかったんですが、女の子一人を含む若者数人が途中から加勢。 見事、脱出した時の若者達の歓声がなんとなく面白かったです・・・。 「イェ〜ィ!!やったー♪」と大はしゃぎ・・・。 若者だと、 「ありがとうございました。」「いえいえ、どういたしまして。」 なんて会話にはならないんですねぇ。 なんと言うか・・・、 「やった出た!!」という達成感みたいな感じで喜ぶ姿をみて、 ちょっと新鮮だったりして♪ どことなく、微笑ましくてよろしい♪ |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
12/23・丸沼高原スキー場 | ||||
---|---|---|---|---|
コース状況 | ||||
到着時刻:10:30頃 | 到着時気温(車載温度計):不明 | 滑走時間帯:11:00頃〜16:00頃 | ||
雪質:まだまだこれから 天候:雪 |
積雪量:70cm | 滑走可能バーン:一部のみ可 | ||
リフト運転状況:一部のみ運行 (ロープウェイ停止中) |
コブ斜面:コバルト ゴールド(滑走禁止) |
スノーボード:可 | ||
混雑状況 | ||||
道路渋滞:なし | 駐車時の状況:第2(約60%) | リフト待ち:0〜15分 | ||
道路状況 | ||||
使用ルート: *往 日光宇都宮道路(清滝) 〜R119〜R120 *復 R120〜R119〜東北道(宇都宮) |
路面状態(往路): 金精トンネル出口より積雪路 |
路面状態(復路): 戦場ヶ原手前まで積雪部有り |
||
備考 | ||||
http://www.npd.co.jp/malnuma/ | ||||
コメント | ||||
|
今日の滑り |
---|
何とか年内に初滑り・・・。 この時期なのでコブは無いと思っていたら、 なんと一本道があったりして・・・。 少し練習モードもしてみました♪ 「おっ、なんとかなりそう!この調子なら、きっと筋肉痛も出ないぞ♪」 と思ったものの・・・、あっまぁ〜い! やっぱ、翌日はアチコチ痛いのさっ! 年はとりたくないモンです。(苦笑) |
〜〜 このページの最上段へ 〜〜 |
〜〜 12月・1月・2月・3月 〜〜 |
〜〜 Ski
/遊びの日記 〜〜
〜〜 Top /放課後の原っぱ(BBS) /Mail 〜〜 |