![]() |
〜〜 /おもちゃ箱^Ski/TOP/放課後の原っぱ(BBS)/MAIL 〜〜 〜〜 目指せモーグラー!!TOPへ 〜〜 〜〜 ターン編へ 〜〜 |
![]() |
最初の一歩 |
---|
初めてエアー台を見た時の感想は・・・、「ヒェェ〜!!」でした。 取り敢えず、「ちょっとの勇気」を駆使して、エアー台に入ってみます。 注意した点は、とにかく、スキー&ストックの四点で飛び出して、 必ず、四点で降りるように心掛ける事。 さて、飛んでみると、意外に飛んで降りる事は難しくない事に気がつきます。 あくまでも、飛んで降りるダケなら・・・。 ・ ・ 「おっ?!ビビらなきゃ大丈夫?」 |
調子に乗ってみる |
---|
調子に乗って、かわいらしく「スプレットイーグル風」に飛んでみます。 ここで、実は高さ必要である事に気がつきます。 ビビてると高さが足りなくて、結局、着地姿勢にうまく戻れないんですネ。 「ピョン!エイヤ!!ドンガラガッシャ〜ン!!」の繰り返し・・・。 ・ ・ 「あ〜、ビンディングが3Dで良かった・・・!!」 |
白河高原スキー場に行ってみる |
---|
このゲレンデも、有名所では有りません。 モーグラーはあまり多く無い様なのに、何故かモーグルコースが一つだけ作って有ります。 コースの途中に、ちゃんとエアー台があるんですねぇ〜♪ 比較的斜度が無く、荻メにもやさしく接してくれるコースです。 とりあえず、コースとして通して滑ってみます。 滑り易いコースですが、それでもやっぱり滑れる人が手加減して作ってくれたコース。 相変わらず、飛んで降りるだけの練習ですが、ショックな事に気がつきます。 それは、コースを滑る時は、スピードコントロールがとても難しいと言う事。 コブを抜けてから、エアー台までの間が短い為、 コブ斜面の中でのスピードコントロールをしっかり出来ないと・・・、 「ガ〜ン!!」 エアー台を飛びだした後、飛び過ぎてコブの真ん中におりるハメに成ります!! 必死の思いでコブに合わせると、今度は更にスピードが上がり、目の前に次のエアー台が! 「ニャロ!!」と、わずかにフラットな部分で、無理やり減速しても・・・。 「ア〜レェ〜〜〜〜。」 またも、飛び過ぎます!!もちろん、今度は次のターンも間に合わず、「ドンガラガッシャ〜ン!」 ・・・エアーもせずに、ただ飛んでるだけなのにねぇ。 ・ ・ 「やっぱ、ターンだ!練習しよっと♪」 |
今の荻・・・ |
---|
「ちょっとの勇気」が足りません。 これなら最初の頃の、怖さを知らない時の方が高く飛んでました。 最初の頃よりスピードは上がっていますので、ターン時のスピードコントロール技術も足りません。 っと、すると、ターンで感じている体力不足対策が必要で・・・。 ・ ・ 10代なんて贅沢は言わない!せめて20代の体力に戻りたぁ〜い!!」 2000シーズン・ラスト |
〜 目指せモーグラー!!TOPへ 〜〜 〜〜 ターン」編へ 〜〜 〜〜 /おもちゃ箱^Ski/TOP/放課後の原っぱ(BBS)/MAIL 〜〜 |