![]() |
|
2001/04 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
バイク♪ SUGO |
釣り♪ 美山OLM |
|||||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
釣り♪ 美山OLM |
||||||
29 | 30 | |||||
* 最新月 * 〜〜 02年度(1月) ・03年度(1月) ・04年度(1月) 〜〜 2001年 ・1月 ・2月 ・3月 ・4月 ・5月 ・6月 ・7月 ・8月 ・9月 ・10月 ・11月 ・12月 〜〜 00年(12月) 〜〜 |
今月の某日 |
---|
![]() |
4月21日 美山OLMでの一コマ。 ある意味では象徴的な画像かと!(笑) 豪華なOLMでした。 集まった方達が、それぞれ食材を持ち寄り、 超豪華な大宴会です♪ DO料理はこの丸鳥の他に、 モモ肉と野菜のてんこ盛りがもう一つ。 お約束のホルモンが計6キロ♪ おでん大鍋一杯・マリネ・お手製チーズケーキ・・・、 etc!! アルコールはワイン・日本酒・バーボン・・・。 荻メ、ほぼ手ぶら状態だったのに、 しっかり、大満腹にさせて頂きました♪ |
|
さて、少しマジメな話し・・・。 毎年訪れていますが、今回は多少のライズを見る事ができました。 結果は・・・、これも例年通りの「ボ」です。(笑) 解禁後、すぐに釣りきられてしまうんです。 っで、解禁直後は雪遊びに夢中の荻メが行く頃には、魚がいないと言う訳です・・・。 「腕は?」って問題は置いといて・・・。(笑) 行くたびに、沢山魚がいればなぁ、と思いますね・・・。 経験の少ない荻メが言うのもなんですが、とっても振りやすいし、渓相は良いと思うんですよね。 芦生の森の川なんかは、自然の豊富さは目を見張るばかりで、だれでも竿を出したくなる場所です。 「ここに魚がいないのはおかしい!!」 たぶん、釣り人のみなさんは、そんな気持ちになると思いますよ。 「川辺で昼寝」のNobuさんが、「まず、フライ専用区を作ろう!」と活動されています。 興味のある方は、是非ご覧下さい。 |
4月15日 SUGOサーキット体験走行中の一コマ。 以前掲示板等で、私が話題にしていたバイク。 先頭のマシンがそれです。 友人が撮ってくれた画像なのですが、 ちょうど仲間ばかり3台写ってます。 えっ?私?? 最後を走ってる、チッコク見えてるのがそうです♪ |
![]() |
![]() |
4月 9日 @お仕事移動中の一コマ。 今日はお届け物で、テリトリー内をウロウロしてました。 私の仕事の移動範囲には、 都市部への作物供給の為の田畑が沢山あります。 ココは、田んぼの用水路の脇です。 かなり遠くから黄色の帯びが見えていて、 嬉々として引き寄せられて行きました・・・。 |
|
普段の私は、 花を愛でるなんて事は、メッタにありません・・・。でも、何故かこの黄色は大好きです♪ 実家の近辺や現職場付近には、 利根川・渡良瀬川という大きな川が流れています。 時期と場所がうまく合えば、土手一面黄色なんて時期もあり、 ノンビリ呑みながら昼寝・・・、なんて事もありました。 さてさて、 その頃隣にいたあの娘は、今頃なにをしてるやら・・・。 幸せでいて欲しいものです♪ 閑話休題・・・。 この用水路でデジカメ片手に惚けていると、なにやら川面のソコココに波紋が・・・。 良く見ると、デッカイ鯉やら鮒やら・・・、 その他、名前も分からない小さな魚達までも、しきりに捕食を繰り返していました♪ 「ひょっとして釣れない?」 などと、思わずにじり寄っていた私・・・。 ハタとお客さんとの約束を思い出し、 イソイソと車に乗り込んだ私メのズボンには・・・、黄色の点々が、たくさん付いてましたとサ! 花粉なんです・・・。オサボリ、バレバレじゃん・・・。(苦笑) |
〜〜 Top /放課後の原っぱ(BBS) /Mail 〜〜 |