![]() |
|
2002/05 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
キャンプ♪ 三依 |
釣り♪ 奥日光・湯川 |
|||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
釣り♪ 奥日光・湯川 |
バイク♪ エビスサーキット |
|||||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
釣り♪ 奥日光・湯川 |
||||||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
バイク♪ K3カップ |
* 最新月 * 〜〜 03年度(1月) ・04年度(1月) 〜〜 2002年 ・1月 ・2月 ・3月 ・4月 ・5月 ・6月 ・7月 ・8月 ・9月 ・10月 ・11月 ・12月 〜〜 00年(12月) ・01年度(12月) 〜〜 |
今月の某日 |
---|
![]() |
5月 9日 エビスサーキット練習走行での一コマ・・・。 去年あたりから、 地元の仲間たちがレースに出場しています。 レースと言っても、ライセンス不要の草レースです。 私メはと言うと・・・、 なんと言ってもビビリ全開・・・。(苦笑) 経済的理由からも参戦をためらっています。 CBRを壊しちゃうと、ツーリングに行けないしね・・・。 |
||
っで、今のところの主な楽しみ方は観戦。 レースに「ごひいき(仲間達)」のバイクが走ってるだけで、観戦も一段と楽しくなります。 この日は、本番に向けての練習走行・・・、ライダー一味に混ざってサーキットを訪れました。 練習走行会練習撮影・・・。 練習走行ならそれぞれがバラバラに走り出しますから、まだノンビリした瞬間もあります。 これが本番当日ともなると、ライダーもピットクルーも大忙し。 例えば彼女なんかを連れてきても、タイム取りするなんて事になったりして、 結局、ピットロード側から観戦するくらいしかできません。 なんせ、公道用市販車ベースとは言え、軽量化の為にスタンドも取り外したバイクです。 ライダーは、ヘロヘロになってピットに帰ってきても、 片手でバイクを支えながら、もう一方の手でレーサー用のスタンドを取り付けて・・・、 なんてアクションをしなければなりません。 っま、人情としては、ピットで出迎えて「少しでも手助けしよう。」となる訳です。 こうなると、画像を記録するところまで人手が回らず、チトもったいない気もします。 仲間内の一人は、表彰台経験有りだし、今シーズンは優勝を目指してがんばっています・・・。 そこで今回は(も?)・・・、走行せずに撮影班の重大任務につく事にしました!(笑) 職場の仲間から光学10倍のデジカメを借り出し、練習走行会練習撮影(?)。 ・・・いや〜、練習に行って良かった・・・。(笑) もともとカメラを趣味もどきにしていた時期もありましたし、 ずいぶん以前に「フィルム一眼レフ+望遠レンズ」でレースを撮ってみたり、 たまには自分のデジカメを使って仲間のレースを撮ったりした事はあったんです。 なんとなく自分では「一眼レフでもいけるか・・・、でもフィルムは大変だしな。」と思ってました。 とんでもなかったです!たいそうな一眼レフを持ち込もうなんて思わなくて良かった。(笑) ああいうのも、勘と言うか慣れと言うか・・・、カメラを持ち歩いていた頃は、きっと何か鋭かったんですね。 いまや手軽なデジカメを使っても、倍率によってはとても流し撮りなんか出来ないです・・・。 とは言え、こういう時はやっぱ高倍率が必須ですねぇ〜。 それと、光学・液晶を問わず、レンズから見た画像をファインダーに出せるヤツがイイなぁ。 (はて?LCDファインダーの場合も、一眼レフと呼んでいいのだろうか・・・。) 個人的な好みとしては、マニュアルフォーカス付きのカメラメーカー製のデジカメ♪ とても買い換えられないけど、久々にカメラ屋さんでウィンドウショッピングでもしてみようかしらん♪ ・・・っま、ちょっと物欲チックな夢も膨らんで、それもまた楽しいモンです。 本番は26日・・・。 ちゃんと撮れるのだろうか?ちょっと心配・・・。(苦笑) |
〜〜 Top /放課後の原っぱ(BBS) /Mail 〜〜 |